1414件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

しかしながら、高齢化が進行している地域では集落営農のように組織化すること自体が困難な地域もありますし、そうした地域では新たな担い手を確保することも困難な状況にあると思います。  私の知り合いですが、大手電機会社を早期退職し、日本の農業未来、そして地域農業未来を危惧するあまり、新規就農者として果敢に取り組んでいる方がいます。  

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

(1)農地の集約と継続した耕作を目指して集落営農組織等農業法人化への組織化を進めているが、令和4年10月1日施行された「労働者協同組合法」による法人化、「自分で出資し、経営に参加し、働くことで地域に貢献する」、このような団体が法人格を取得できる「労働者協同組合」を設立し農業後継組織づくりをする。この「労働者協同組合」を推進し、法人化を進める考えはないかを問うものです。

三木市議会 2022-12-09 12月09日-03号

今後も引き続きまして、このプランナーを中心に、市や関係機関から積極的に地域へ働きかけ、組織化集積についての相談に対応し、人・農地プラン、これの早期策定に取り組んでまいります。 以上、お答えといたします。 〔教育振興部長横田浩一登壇〕 ◎教育振興部長横田浩一) それでは、私からは、一般質問2つ目、学力とSES、家庭の社会経済的背景についての5つの御質問お答えをいたします。 

香美町議会 2022-06-17 令和4年第133回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月17日

ですから、そういうことの全部を整理しようとすれば、少なくとも、小代、射添、村岡、兎塚、その地域全域協議会を立ち上げる中で、横断的な協議会での中の議論で、今、岸本議員がおっしゃるような提案ができるとするなら、これは一気に進むかもわかりませんが、まだ組織化もできてないような段階で、少し、今のよいご提案だと思いますが、なかなか現実的には非常にハードルが高いかなというふうに考えております。  

姫路市議会 2022-03-08 令和4年第1回定例会−03月08日-05号

持続可能な地域農業を発展させるためには農業者自身が優れた農業技術経営感覚を持つことが重要であり、大規模な水田を維持していくためには集落営農組織化を進めることが求められています。  また、農業法人新規参入できるよう地域とつなげていくことや効率的な農業経営を推進するためのスマート化も重要であると思います。  これらの持続可能な農業振興に関する本市の取組についてお聞かせください。  

三木市議会 2022-03-08 03月08日-02号

口吉川地域につきましては、総合計画都市計画マスタープランに記載しておりますように豊かな自然環境と共生しながら住環境維持向上を図っていく地域としておりまして、これまでからも圃場整備事業でありますとか営農組織化など農業を振興する取組中心に実施して、農村地域としての永続的発展を推進してまいったところでございます。 

宝塚市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

そして2023年には、ひょうごDC(デスティネーションキャンペーン)と大きな観光行事を控えているが、観光政策となる戦略的ロードマップをいつから策定を開始するのか      また、これらの大型観光行事に特化した市PTプロジェクトチーム)を組織化するべきでは 3 教育について  (1) スクールロイヤーについて  (2) 多様性が求められる子どもの「育み」について  (3) 子どもたち意思表示の「育

香美町議会 2021-12-15 令和3年第130回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月15日

先ほど再質問の中で議員がおっしゃいましたことを、まさに取り組もうとしておりますのが、新しいコミュニティー考え方で先行して射添地区のでき上がった協議会につくっていただいておりますが、まさに今、議員がご質問を頂いておる分野こそ、新しいコミュニティーの中で解決していただくお知恵を拝借するための組織でございますから、例えば先ほどの送迎だとか、公共交通分野も、先行して組織化なされた射添地区の中で、我々の地域

播磨町議会 2021-12-14 令和 3年12月定例会(第2日12月14日)

また、しっかりとした組織化をして、その人に頼るのではなくて、組織として機能できるように、今後、人員配置も含めてしっかりやっていただきたいに対しては、その人がいなくなったら組織として機能しなくなるとか、そういうことがあると思いますので、そういう組織的なものもきちっと考えながら構築していきたいと思いますと答弁されました。  

明石市議会 2021-12-07 令和 3年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

市はこうした危機にあっては、商店同士相互扶助が大切なことと、商店街組合など、組織化を進めてきておりますが、取り残された商店が不安な思いをしないためにも、私も大いに商店街組織化を推進するべきと考えています。国や県、市の制度といった情報の伝達から、ちょっとした相談、あるいは組織単位での取組など、個店では苦しくても大きな組織なら助け合えることも多いはずです。

明石市議会 2021-08-11 令和 3年生活文化常任委員会( 8月11日)

これまで本会議でも答弁させていただいたとおり、やっぱり商店街とかそういった単位での組織化であると考えております。  前回の3割おトク商品券事業、それからコロナ対策消毒液を配ったりというようなことも商店街単位でやっていただいて、その中で、商店街の中でも、これまでの行政は何をしてくれるのかというようなお話から、自分たちでこんなのを考えているんだけどというようなお話を幾つか頂けるようになってきました。

宝塚市議会 2021-07-08 令和 3年 7月 8日産業建設常任委員会−07月08日-01号

こちらの集積率に関しましては、現在の集積率が7.15%で、今既に集落営農組織組織化できている集落に関して、その集落農地の半分を営農組織集積した、というのを目指しています。それを計算させていただいたのが21.6%ということなので、根拠としてはちょっと計算をさせていただいて提示はさせていただいているんですけれども、説明が必要にはなるとは思うんですが。 ○中野 委員長  池田委員

香美町議会 2021-06-18 令和3年第127回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月18日

情報部門強化組織化考えられておるか。3、職員のデジタル及び情報リテラシー教育は。4として、ICTを使った施策の立案。5として、外部人材等の活用やパートナーシップ等々の考えはあるか、お伺いいたします。  以上です。 ◎議長西谷 尚) 質問は終わりました。町長答弁を求めます。  

姫路市議会 2021-06-16 令和3年6月16日経済観光委員会−06月16日-01号

個人で農業に従事している人も大切にしていくが、今後は、農地を集約し規模を大きくする農業組織化に力を入れていきたいと考えている。  これが軌道に乗ることで、農地は失われずに、農業生産の核になってくるのではないかと考えている。 ◆問   これまで様々な対策を講じても減少傾向であるので、新規就農者を増やしながら、新たな対策も検討してもらいたいがどうか。

明石市議会 2021-06-16 令和 3年第1回定例会 6月議会 (第4日 6月16日)

スクールガードは、平成18年12月、全小学校区で組織化され、登下校時を中心とした見守り活動が展開されているところでございます。地域の方々の熱意と御尽力により、子供たちは安心して通学するとともに、登下校時のあいさつ運動などを通して、世代を超えた地域コミュニティ活性化子供健全育成が図られてきております。